1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:02:57 ID:zT8
サッシ、網戸、壁紙、フローリング…
これらを簡単に掃除したいのだけれど何がお勧め?
2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:04:24 ID:uxo
ストッキング
3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:05:12 ID:zT8
>>2
ストッキングで綺麗になるの?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:07:31 ID:Gps
米研ぎ水
まず米を釜にいれます(何合かすきなぶんだけ)
その次に水を入れ米を馴染ませるように混ぜて
その米研ぎ水をペットボトルに入れて完成
6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:08:35 ID:zT8
>>4-5
おー、やってみる!
5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:08:06 ID:Gps
米研ぎ水は拭き掃除で使うととてもきれいになるよ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:10:17 ID:XGa

これ便利そう
8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:10:56 ID:Gps
サッシは歯ブラシに水をつけてこするときれいになると思う
それでもダメだったらティッシュに米研ぎ水をつけてまたこするといいかな
9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:14:40 ID:zT8
>>8
サッシもトイレとか廊下も入れたら20箇所近くもあるんだよね
網戸も14~5枚あって部屋とか廊下の壁紙やフローリングも綺麗にしたいから簡単に終わらせるグッズはないかな?
手作業だと今年中には仕上がりは無理だ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:19:53 ID:Gps
壁紙はメラミンスポンジ&洗剤でやるといいかな
あまり時間をかけずにシャッシャッとね
14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:22:17 ID:Gps
サッシとかはそうだな
刷毛ブラシ 歯ブラシですばやく掃除できるよ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:24:24 ID:zT8
>>14
結構時間かかるんだよね
一箇所につき1時間は掛かる
要領悪いのかな?
15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:22:33 ID:XGa
食器棚の上とかホコリ溜まってるからそこも忘れずに拭こうぜ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:36:35 ID:EZA
網戸は外側に新聞紙貼っつけて
内側から掃除機かけると綺麗になるってなんかで言ってた
26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:38:53 ID:zT8
>>24
大掃除の時は網戸は洗いたいんだよね
だから高圧洗浄機があったら楽なんだと思うんだけど音が大きいみたいだから却下したんだ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:37:15 ID:Gps
えーとね
掃除用洗剤(キッチンハイター)をしゅっしゅってして上からクッキングシートを密着させておく


30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:42:57 ID:Q8q
あと砂糖
31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:43:50 ID:zT8
>>30
砂糖はどこに使用するの?
36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:51:10 ID:Gps
>>31
2時間くらい置いとこう
37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:54:21 ID:zT8
>>36
2時間湿布しとくのね!?
了解です!
32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:45:15 ID:Q8q
>>31
油汚れに使える
油ある場所に砂糖撒いて擦るだけ
フライパンかなんかで試せばわかるよ
33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:45:46 ID:zT8
>>32
へぇー、やってみるね!
34: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)07:47:19 ID:Q8q
あとはミョウバンとか重曹なんかは掃除術とかの番組で良く出てくるな
窓ふきはワイピングクロス


38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)08:00:28 ID:b1G
コロコロ


引用元: ・大掃除の便利なアイテム教えて!